深草学区・藤森学区の参加者の皆さんは,深草総合庁舎玄関前に集合し,大岩街道南側竹林沿道~大岩山展望所コースを,藤城学区の参加者は,東古御香公園に集合し,東古御香公園~京都老人ホーム~大岩山展望所コースの清掃活動をしました。


集合場所の東古御香公園では,まず最初に深草担当副区長による挨拶があり,留意事項の説明の後,地元代表で自治連合会副会長が挨拶されました。
次に,準備体操として,伏見健康サポートクラブのオリジナル体操を,指導していただきながらみんなで実施し,身体をほぐしました。


その後,用意された軍手,ごみ袋,火バサミを手に大岩山展望所に向かって出発しました。
竹林のトンネルを歩いていても少し汗ばむぐらいの陽気ではありましたが,参加の児童,幼児の皆さんも頂上まで頑張って歩くことができました。

「沿道のゴミは年々少なっているように思う」と毎年参加されている方が言われていたように,大きなゴミ袋には底溜りのゴミが入っているだけでした。
不法投棄のゴミで溢れかえっていた姿は今では想像もつかないぐらい綺麗になっていますが,常に関心を持ち続け,タバコの吸い殻や空き缶のポイ捨てなどがしにくいような環境を作っていくことが大切だと感じました。また,そのようなことをする人のマナーが向上することも願いたいと思います。

頂上の展望所では,用意していただいたお茶で喉を潤しながら,京都市内を一望する眺めを堪能しました。
また,深草学区・藤森学区の皆さんとも合流し,市の環境マスコット「エコちゃん」を中心に記念写真を撮りました。
