2011年9月13日火曜日

第13回 藤城シルバーのつどい

9月11日(日),藤城学区社会福祉協議会主催「第13回 藤城シルバーのつどい」が藤城小学校体育館で開催されました。


藤城地域のご長寿の皆さんや,京都老人ホームや藤城の家からも多数参加されました。


開会の挨拶や来賓の挨拶の後,藤城小学校2年生の「リズムダンス」,女性会の「民踊」,実年会詩吟同好会の「吟詠」,藤森太鼓保存会の「和太鼓演奏」等の催物がありました。





お昼には,京都老人ホームのご協力によるお弁当と,たこ焼きや,体育振興会と少年補導委員会の皆さんのご協力による綿菓子が参加の皆さんに配られました。


午後からは参加の皆さんでカラオケを楽しむなど,和やかな一日を過ごされました。

2011年9月10日土曜日

子ども安全プロジェクト 検証会議

9月10日(土),藤城小学校運営協議会が協力をしている通称「子ども安全プロジェクト」(正式名称は,(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発事業 研究開発プログラム「犯罪からの子どもの安全」「系統的な『犯罪学習教材』の開発・実践プロジェクト」)の検証会議が,藤城小学校コンピューター室で行われました。

現在,やまざくらNET21でリンクを貼っている「子どもを守る防犯リーダー スキルアップ教材」(←クリックしてください)ページのリニューアル作業が進められていますので,本日は,そのHPの検証作業を行いました。


新しいHPでは,「Web認定プログラム」が充実しますので,ページが更新されましたら,ぜひ,たくさんの方にチャレンジしていただきたいと思います。
進捗状況は,随時,お知らせいたします。

第2回 学校運営協議会

9月9日(金),午後7時より,藤城小学校ふれあいサロンにおいて,平成23年度 第2回 学校運営協議会を開催しました。




平成23年度の学校評価表(中間評価)の説明の後,各部会に分かれて話し合いました。
ふれあい活動部会の議題は,行事への参加率のアップとPRについて
安全環境部会は,登下校時の見守り活動とみまもり隊感謝のつどいについて
環境整備部会は,エコ活動,エコキャップの回収,堆肥施設について。
教育情報化部会は,地域人財活用と情報発信について。
各部会に共通の議題は,子どもたちの「さん」づけ呼称についてでした。


各部会とも,決められた時間内ではまとめきれないほど,活発な意見交換が行われました。
今後も,学校評価の改善に向けた支援策についていろいろと意見や知恵を出し合い,よりよい学校作りの一端を担いたいと思います。

2011年9月1日木曜日

「目指せ!環境未来都市~京エコプロジェクト」ラジオ出演

8月31日(水),藤城学区地域ごみ減量推進会議が,KBS京都ラジオ『森谷威夫のお世話になります!!』という番組内の「目指せ!環境未来都市~京エコプロジェクト」コーナーに出演しました。


このコーナーは,京都市内の様々な環境の取組みを紹介して環境について考えるコーナーで,毎週水曜日に12時20分ぐらいから放送されています。
今回は「地域と学校」が一つになって行われている環境活動ということで,藤城学区を取り上げていただきました。


藤城地域の様子,藤城学区地域ごみ減量推進会議の設立経過と活動内容,堆肥化施設について,今後の夢や希望等について,アナウンサーの方から質問しますということで,それに沿って,内容を考え,原稿をつくりました。
ただ,伝えたいことがいっぱいあり,経験もないものですから,ホントは5分のぐらいのコーナーだったのですが,15分ぐらいに伸びたということでした(笑)


今後,現在進めている堆肥を使用して藤城学区が花いっぱいになった頃,また,取材に来たいというお話しでしたので,それに向けてもまた頑張っていきたいと思います。